Bクンの会社の先輩が同じマンションに引っ越して来て
チプトゥリ 
にご招待していただきました。
チプトゥリとは、引っ越しした人が友人や親戚を招待して
新居披露&手料理でおもてなしするパーティのことです。
お呼ばれされた方は
お祝いの品を持ってお宅に伺うことになるんだけど、
洗濯用の洗剤や石鹸、ろうそく、トイレットペーパーなんかが定番なんだって。
洗剤 : 泡のようにぶくぶくお金が増えますように
ろうそく、マッチ : 燃える火のように幸せになりますように
トイレットペーパー : 長く長く幸せが続きますようにというような意味が込められてるそうです。
面白いね

私たちはフツーにお酒持って行きましたがww
で、Bクンの会社の人が大量に集まる という話を聞いて
覚悟はしていったんだけど、
韓国人10人に対し、日本人は私一人。
日本にいるはずなのに
完全にアウェイ 
でした。
ほとんどの人が日本語を話せるみたいだったけど
なにせ主役となる先輩の奥さんが来日したばっかりなので
当然日本語は話せず、会話の99%が韓国語。
何言ってんだか さっぱり分かりませんでした

しかもやたらと長帳場だったし (9時間超)

料理はおいしかったけど(笑)。
もし万が一韓国人と結婚することになったならば
年に何回もこういう状況に遭遇することになるかと思うと
正直 すげー気が重いデス ・・・ 


でもね、でもね、
先輩宅のベビ (3歳) と 少しだけおしゃべりする機会があって
もちろん韓国語だから何言ってるかよく分からなかったんだけど
「え?」 って顔に耳を近づけて聞き返した時に
ほっぺにチュッ 
ってしてくれたの~!!!
超かわいかったわ~ん。
ちなみに 私の名前は発音しづらいみたいなので
「いけちゃん と呼んでください」 って言ったんだけど
発音が悪かったらしく、ある人からは
「イカちゃん」 と呼ばれ続けました

・・・ もうなんでもいいや(笑)。
疲れたけど良い経験になりました

==========================================
☆更新情報
いけこのBOOKレビュー : 「対訳ピ・チョンドゥク随筆集」
スポンサーサイト
チプトゥリのお祝い品(日用品)にそんな意味があるなんて知りませんでした

てっきり「日用品なら便利だから」だと思ってました…
勉強になりました!!おもしろ~い
コンシェルジュ | 2008/10/15 20:17 | URL |